プロアクションリプレイなどの改造を認めましょう。

みなさんに結構立ち寄る人もいると思いますが、例えばですと、大手電化製品店のヨドバシやヤマダのケージにプロアクやコードフリークなどの商品が入っているため、その売り方は高級時計や高級宝石店の他、昔からの今はなきハローマックやウォッチマンのブランドの良さを生かしています。
さらには『とびだせ どうぶつの森』には、『プロアクションリプレイの使用を禁止する』という、『プロアクションリプレイ』という言葉すら書かれていません。
さまざまなゲームですら改造されてそれを100%伝えるようなことはないほうがよく見られます。
訴えるなら証拠もですが、証拠は時効。証拠だとプロアクションリプレイが悪者に便乗されるだけで曖昧になるため(ワザップでなら使うユーザーを悪者にする決め付けがほとんどなため。)、ゲームソフトのパッケージにウノリッシュみたいな私物化ではなく、100%ゲームを遊ぶユーザーに伝わるようにしなければ、『訴える』まで行ってもいないのに改造として悪者にしてしまうユーザーが多いからです。パズドラなどのネトゲがそのような関係があり、有野課長が『ソシャゲにはエンディングがない』と語るほどになっている。

本体に挿して遊べるファミコンのようなコンシューマーゲームならそんなことはありませんし、あるとすれば『借りパク』や『ローカル機器破壊』くらいでしたからね。

改造村などが嫌であれば、『とび森にある機能 オンライン通信』を批判することになれば根元の任天堂に関わるので、絶対オンライン通信しないこと。
任天堂カスタマーセンターに報告しましょう。

【任天堂カスタマーセンター】
https://www.nintendo.co.jp/support/inquiry/index.html

結果

改造は娯楽のひとつ。


関連スレッド

迷惑ユーザーエンザン(テツヤ)について
なんでもありの超適当スレッド
都市伝説、

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)